「「地震の時は水をためろ」はウソ」のウソ

あれから15年と思いを巡らしているときにハイチではまた胸を痛める状況がおきています。
ご冥福を、という前に出来ることをしていきたい。
iTunesでも募金出来るみたいですし、はてなも募金できるみたいですね


http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100118/p1
こちらの記事に気になる点がいくつかあったので指摘させてもらいます

「まず水をためろ!」これがポイント

揺れがおさまったら、まず水。これは覚えておいてください。

特にマンションに住んでいる方、揺れ終わったらすぐに、風呂、バケツ、シンク、桶…なんでもいいですから出来る限り水を貯めましょう。揺れてすぐに水道管が壊れて水が出なくなるけど、マンションだったら屋上の貯水槽にまだ水がある。それを貯めるんですね。

火を消すためではありません。飲用でも料理用でもありません。「トイレ用」です。いやホントこれが死活問題になります。

こういうクソ迷惑なことは絶対にするな.

水タンクの容量がわかってんのかと.断水時にみんなが風呂桶一杯に水をためればすぐに空になる.

確かに単なる断水が続く事態であれば、こういう行為は迷惑でしょう。
ただ、あの大震災クラスの地震であれば、水道管がダメージをうけて漏水する可能性が十分あります。


つまり、水道の蛇口をひねらないでも給水タンクが空になる恐れがあるので、みんなが風呂に水を溜めることは有益な行為です。

電話はすぐに。最低限の人だけに

これも大迷惑だな.輻輳って単語も知らないのか.電話は絶対に使うな.

最低限=0人が鉄則.消防でさえもパンクする.多少の火災は自力で消火する.骨折くらいなら自分で手当てする.そのくらいの心構えが必要.それ以外での電話利用など全く論外.

地震直後は消防や自衛隊の出動要請,被害状況の確保等々のためにのみ使うべきです.

地震の時にまず、一番人々が求める情報は安否情報です。
「自分の両親、息子、娘が無事なのか?」
それを知りたいという欲求を抑えろというのは無理というものです。


確かなデータはありませんが、当時のニュースや体験からして、被災地からどこかにかける電話より、被災地にかけてくる電話のほうが多かったと思います。


あなたの
「大丈夫、オレ生きてるから心配しないで」
という一本の電話、メールが、あなたを心配する100本、200本の電話、メールを不要にすることが出来、現地の混線を防ぐことにもなります。

追記

コメント、はてブでのご指摘ありがとうございます。
災害用伝言ダイヤル(171)というサービスがあるそうで、こちらの利用をしたほうがよいでしょう


災害用伝言ダイヤル(171)&伝言板サービスについて調べたのでまとめ - リアリズムと防衛を学ぶ
まとめエントリーありがとうございます。


ただ、伝言サービスですから、普段から家族や知人と「いざとなったら171な」と確認しあっておく必要がありますね。
この記事がその助けになればと思います。
えらそーに書いてますが、しょせん私の知識なんてこんなものです。


車で脱出するなら決断は早いほどいいです(ただし道が壊れたりビルが倒れたりしていて脱出できないことも多い)

同様に車も使ってはダメ.自分の近所では大丈夫に見えても途中で大渋滞に巻き込まれたり,通行止めで身動き取れなくなったりする.電話回線の輻輳と同じ理屈.*5 *6 こういう利己的な人間により発生した何十キロにも及ぶ大渋滞が,救助活動の大きな障害になったのは有名な話.自衛隊も警察も消防も,全部同じ道路を移動してるということを忘れてはおるまいか?

これについては、まあ同意します。
が、これも被災地から出て行く車より、入ってくる車のほうが圧倒的に多かった。
理由は、上と同じで安否の確認が一番の理由。
あとは、支援のためで、ヤジうま気分の人は少数だったでしょう。


その意味で、地震後の一本の電話は現地の大渋滞も防ぐ役割があります


被災地を抜け出すなら、自分は徒歩をおすすめします。
そして、出来るだけ早くご両親や友人知人を安心させてあげましょう。


そしてこれが一番ひっかかる件だったのですが

* id:yasyas 夙川は神戸じゃないだろうとつっこんでおく。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.satonao.com/archives/2010/01/15.html

これで分かった気がする.

この人は被害の小さい地域に住んでたから大震災については未経験で,何も知らないんだ.被害の小さい地域ではこのくらい自分勝手に行動しても,白い目で見られるだけで放置される.みんな忙しいから,構って上げる余裕はない.

本当の災害にこんな奴がいると被害が増えるので,速やかに排除するのが吉.

阪急のページからの引用ですが


伊丹って神戸ですかね?



夙川の被害、小さいですか?


どうも、地震というのは震源地から同心円的に被害が大きくなると思われているようですが、阪神淡路大震災活断層地震でした。
自分は一番倒壊件数の多い東灘区でしたが、山側と海側では被害状況がまったく違いました。
活断層の上に乗っていた伊丹駅はほぼ真っ二つというような状況でした。
被害は同心円でなく、活断層に沿って大きかったのです



再度つっこませてもらいます

この人は被害の小さい地域に住んでたから大震災については未経験で,何も知らないんだ.被害の小さい地域ではこのくらい自分勝手に行動しても,白い目で見られるだけで放置される.みんな忙しいから,構って上げる余裕はない.

この人は大震災の何を経験されたんでしょうね?
この「みんな忙しいから,構って上げる余裕はない.」にも反論しておきましょう




http://www.geocities.jp/disasterreliefoperation/hannkatu1.html#Q1B

『今次災害で生き埋めとなった人は164,000人と推定され、そのうち要救助者は35,000人、警察・消防・自衛隊の救出者数は7,900人で、これらの組織によって救出された人の内半数はすでに死亡していたとされる。』

(7900人は死亡者数も含めてでしょう)

35,000人-7900人=27100人
7900人は警察・消防・自衛隊の方々が救出した人数です。
では、残りの2万7千人は誰が助けたのか?


地域の住人の人たちです。
みんな被災者なんです。
みんな忙しいどころではなかった人たちです。
余震の恐怖におびえながら、傾いた家に飛び込んでいったのは、なんの訓練も受けていない普通の人たちです。


自分はあの地震でたった一つだけよかったと思えたことがあります。
それは、「人間はいざとなれば本能として助け合い、支え合うものだ」という実例をみれたことです。


あの状況で人に迷惑をかけられず生きることなんて出来はしない。
あの状況で恐れるべきことは、「人に迷惑をかける」ことでなく「人の迷惑を受け止められない」ことを恐れるべきだと私は思います。